観光

観光スポット 全ての一覧

  • 北政所ゆかりのお寺・高台寺

    北政所ゆかりのお寺・高台寺

    高台寺は、慶長11年(1606)、豊臣秀吉の正室だった北政所(ねね)が秀吉の菩提を弔うために創建したお寺です。

    もともと、実母のため寺町あた……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 圓徳院 ~豊臣秀吉の正妻「ねね」が過ごした地~

    圓徳院 ~豊臣秀吉の正妻「ねね」が過ごした地~

    高台寺の塔頭寺院である圓徳院は、北政所が亡くなるまで19年間暮らした場所で、慶長10年(1605)年に伏見城の化粧殿(けわいでん)を移築しました。その後、……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 鉄道に関するあれこれを体験・京都鉄道博物館

    鉄道に関するあれこれを体験・京都鉄道博物館

    京都鉄道博物館は、平成28年(2016)4月29日にオープンしたJR西日本が運営する鉄道博物館。車両展示数は53両で、国内最大級です。

    もと……

    京都駅周辺

    詳細を見る
  • 二条城 ~世界遺産・徳川幕府の京都拠点~

    二条城 ~世界遺産・徳川幕府の京都拠点~

    二条城は、1603年(慶長8)に徳川幕府の初代将軍・徳川家康によって建てられた江戸幕府の京都での住まいです。二条城は「古都京都の文化財」の構成要素として、……

    京都御所・二条城

    詳細を見る
  • 京都のランドマーク・京都タワー

    京都のランドマーク・京都タワー

    京都タワーは、JR京都駅中央口(烏丸(からすま)口)の目の前に位置します。昭和39年(1964)、京都中央郵便局跡地にオープンしました。

    高……

    京都駅周辺

    詳細を見る
  • 嵯峨野 竹林の道 ~数万本の竹が織りなすトンネル~

    嵯峨野 竹林の道 ~数万本の竹が織りなすトンネル~

    竹林の道は、野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘に抜ける約400メートルの道です。この道には、数万本もの竹が植えられているそう。野宮神社のそばに生えるマ……

    嵐山・松尾・太秦

    詳細を見る
  • 哲学の道 ~春には関桜のトンネルを形成~

    哲学の道 ~春には関桜のトンネルを形成~

    哲学の道は、南は熊野若王子神社から北は銀閣寺まで続く、琵琶湖疎水沿いの約1.5キロの細道です。「善の研究」の著書で知られる、京都大学教授だった哲学者の西田……

    銀閣寺・岡崎

    詳細を見る
  • 京都のおいしいを探しに!京都錦市場

    京都のおいしいを探しに!京都錦市場

    京都錦市場は、平安京遷都の時からあった通り・錦小路にある食品市場です。錦小路は東は新京極通から西は後院通まで続く通りですが、京の台所として知られている京都……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 景色とお店が両方楽しめる三年坂 二年坂

    景色とお店が両方楽しめる三年坂 二年坂

    三年坂 二年坂は清水寺から高台寺へと向かう途中の道で、清水寺への参拝道として造られました。三年坂は、清水坂と五条坂の分岐点である七味屋本舗から北に向かう、……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 清水寺創建時からの歴史ある清水坂

    清水寺創建時からの歴史ある清水坂

    清水坂は、清水道バス停のある東大路通と松原通の交差点から清水寺まで続く約700mの坂道です。

    延暦年間(782年~806年)に清水寺が創建さ……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 祇園のメインストリート・花見小路通

    祇園のメインストリート・花見小路通

    花見小路通は、四条通を中心に、北は三条通から南は建仁寺の前まで続く約1kmの通りです。

    現在は四条通から南側のお茶屋街は人気観光地として知ら……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 建仁寺 ~俵屋宗達の「風神雷神図」で知られる禅寺~

    建仁寺 ~俵屋宗達の「風神雷神図」で知られる禅寺~

    建仁寺は、建仁2年(1202)、源頼家が提供した敷地に、栄西(えいさい・ようさい)が建てた京都最古の禅寺です。室町時代から京都五山の三位に位置します。栄西……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 昔ながらの祇園が見られる新橋通

    昔ながらの祇園が見られる新橋通

    新橋通は、祇園の一番北側にある通りです。新橋という通りの名は、白川にかかる新橋からつけられました。もともとは花見小路通から繩手通までの約150mでしたが、……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 石塀小路 ~石畳が織りなす風情ある小路~

    石塀小路 ~石畳が織りなす風情ある小路~

    石塀小路は、八坂神社の南楼門から下河原通を南に向かい、3本目(または4本目)の角を左に曲がった小さな通りです。一見、袋小路のような曲がり角を進むと、高台寺……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る
  • 世界最大級の木造建築・東本願寺

    世界最大級の木造建築・東本願寺

    東本願寺は浄土真宗大谷派の本山で、文永9年(1272)、親鸞聖人の末娘である覚信尼(かくしんに)が東山大谷に親鸞聖人の廟堂を造ったことがはじまり。覚信尼の……

    京都駅周辺

    詳細を見る
  • 西本願寺 ~桃山時代の名建築と枯山水の庭園~

    西本願寺 ~桃山時代の名建築と枯山水の庭園~

    西本願寺は浄土真宗本願寺派の本山で、文永9年(1272)、親鸞聖人の末娘である覚信尼(かくしんに)が東山大谷に親鸞聖人の廟堂を造ったことがはじまり。覚信尼……

    京都駅周辺

    詳細を見る
  • 神護寺 ~厄除けのかわらけ投げ発祥の地~

    神護寺 ~厄除けのかわらけ投げ発祥の地~

    高雄山中腹にある神護寺は、天応元年(781)にこの場所に建てられた和気氏の高尾山寺がはじまり。大同4年(809)から14年間、空海(弘法大師)が住職をつと……

    嵐山・松尾・太秦

    詳細を見る
  • 二尊院 ~参道は紅葉の馬場と呼ばれる名所~

    二尊院 ~参道は紅葉の馬場と呼ばれる名所~

    二尊院は、承和年間(834~847)に嵯峨天皇の命で慈覚大師円仁(えんにん)が開いたお寺です。明治維新までは天台宗・真言宗・律宗・浄土宗の4つの教義を学ぶ……

    嵐山・松尾・太秦

    詳細を見る
  • 常寂光寺 ~百人一首にも詠まれる色彩豊かな風景~

    常寂光寺 ~百人一首にも詠まれる色彩豊かな風景~

    常寂光寺は、慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺(ほんこくじ)の16代目・究竟院(くっきょういん)日禛(にっしん)上人により創建された日蓮宗のお寺……

    嵐山・松尾・太秦

    詳細を見る
  • 毎月イベントも開かれる法然院

    毎月イベントも開かれる法然院

    哲学の道近く、善気山(ぜんきさん)のふもとにある法然院。鎌倉時代のはじめに、法然上人が草庵を結び、弟子の安楽と住蓮と共に、六時礼讃に励んだ浄土宗のお寺です……

    祇園・東山・四条

    詳細を見る

観光スポットの一覧

TO TOP