天龍寺 ~嵐山を借景にした庭園~
天龍寺は延元4年・暦応2年(1339)、後醍醐天皇の霊をなぐさめるため、将軍足利尊氏が夢窓国師を開山として建てられました。康永4年(1345)に完成。「古……
嵐山・松尾・太秦
季節限定のお楽しみ・宝厳院
天龍寺の塔頭の1つである宝厳院。
寛正2年(1461)に、細川頼之が聖仲永光禅師に開山を依頼して創建されました。もともとは、現在の京都市上京……
嵐山・松尾・太秦
広隆寺 ~京都最古の仏像 弥勒菩薩~
広隆寺は、推古11年(603)に秦河勝(はたのかわかつ)が聖徳太子からいただいた仏像を本尊として建立したお寺です。「太秦(うずまさ)のお大子さん」と呼ばれ……
嵐山・松尾・太秦
嵐山 ~渡月橋と四季折々の自然美~
嵐山は、標高約381メートル。桜・紅葉の名所として知られています。
桂川(大堰川)にかかる渡月橋の南西に位置し、山頂には中世の嵐山城跡、中腹……
嵐山・松尾・太秦
時代劇スターが造り上げた大河内山荘庭園
大河内山荘庭園は、時代劇スター・大河内伝次郎の別荘の庭です。小倉山のふもと、竹林の道のすぐそばにあります。
約6000坪の広さをほこる回遊式……
嵐山・松尾・太秦
嵯峨野 ~平安貴族の行楽地~
太秦(うずまさ)に住んでいた渡来人の秦氏が、7世紀に桂川に灌漑用の大堰(おおい)を作って嵯峨野一帯を開墾したのが、嵯峨野のはじまり。
嵯峨天……
嵐山・松尾・太秦
野性ザルの楽園・嵐山モンキーパークいわたやま
嵐山モンキーパークいわたやまは、昭和31年(1956)に開園した野猿公園です。6000平方メートルのパーク内には、約120頭の野生のニホンザルがいます。欧……
嵐山・松尾・太秦
月見のための池がある大本山 大覚寺
大本山 大覚寺は、嵯峨天皇の離宮だった「嵯峨院」を、貞観18年(876)に皇女・正子内親王が仏寺にしたことに始まります。僧になっていた孫の恒貞親王(つねさ……
嵐山・松尾・太秦
西芳寺 ~約120種の苔が織りなす緑の絨毯~
西芳寺は、聖徳太子の別荘だった場所に、天平年間(729~749)に行基が開山したお寺です。建久年間(1190~1197)に中原師員(なかはらもろかず)がお……
嵐山・松尾・太秦
名建築で知られる桂離宮
桂離宮は、元和元年(1615)から約30年かけ、後陽成天皇の弟・初代智仁親王から3代にわたって造られた八条宮家(はちじょうのみやけ)の別荘です。寛文3年(……
嵐山・松尾・太秦
光源氏のモデルが住んだ清凉寺
清凉寺は、平安時代初期の貴族で「源氏物語」の光源氏のモデル・源融の山荘跡に建てられました。
山荘「棲霞観」(せいかかん)は、寛平7年(895……
嵐山・松尾・太秦
石仏群に圧倒される化野念仏寺
化野(あだしの)念仏寺は、弘仁2年(811)、この地に風葬されていた人々を弔うため、空海(弘法大師)が五智山如来寺を建てたのがはじまり。弘法大師は、小倉山……
嵐山・松尾・太秦
嵯峨野 竹林の道 ~数万本の竹が織りなすトンネル~
竹林の道は、野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘に抜ける約400メートルの道です。この道には、数万本もの竹が植えられているそう。野宮神社のそばに生えるマ……
嵐山・松尾・太秦
神護寺 ~厄除けのかわらけ投げ発祥の地~
高雄山中腹にある神護寺は、天応元年(781)にこの場所に建てられた和気氏の高尾山寺がはじまり。大同4年(809)から14年間、空海(弘法大師)が住職をつと……
嵐山・松尾・太秦
二尊院 ~参道は紅葉の馬場と呼ばれる名所~
二尊院は、承和年間(834~847)に嵯峨天皇の命で慈覚大師円仁(えんにん)が開いたお寺です。明治維新までは天台宗・真言宗・律宗・浄土宗の4つの教義を学ぶ……
嵐山・松尾・太秦
常寂光寺 ~百人一首にも詠まれる色彩豊かな風景~
常寂光寺は、慶長年間(1596〜1614)に大本山本圀寺(ほんこくじ)の16代目・究竟院(くっきょういん)日禛(にっしん)上人により創建された日蓮宗のお寺……
嵐山・松尾・太秦
鈴虫説法で知られる鈴虫寺
鈴虫寺は、享保8年(1723)、学僧であった鳳潭(ほうたん)上人が、最福寺の跡地に華厳宗を再興するために創建したお寺です。正式名称は華厳寺。初代の鳳潭上人……
嵐山・松尾・太秦
善峯寺 ~桂昌院ゆかりの花の寺~
善峯寺は、長元2年(1029)、源算(げんざん)上人が創建。西山の釈迦岳の中腹に位置する西国三十三所二十番札所です。境内は3万坪の広さを誇り、一番奥にある……
嵐山・松尾・太秦
ユーモラスな1200羅漢で知られる愛宕念仏寺
嵯峨野のはずれ、清滝トンネルの手前に位置する愛宕念仏寺。奈良時代に称徳天皇によって創建されたお寺です。もとは東山の松原通にあり、現在もその場所に石柱が建っ……
嵐山・松尾・太秦
祇王寺 ~平家物語で知られる尼寺~
嵯峨野めぐりのルート上にある祇王寺は、もともと往生院の境内にありました。
往生院は法然上人の弟子であった良鎮によって平安時代に創建されました……
嵐山・松尾・太秦