銀閣寺・岡崎エリア
銀閣寺・岡崎エリア
平安神宮 ~平安宮の朝堂院を再現した社殿~
平安神宮は、平安京の遷都1100年を記念して、明治28年(1895)に創建されました。東京に首都が移転したため、いわば京都の町おこしの一環として市民によっ……
銀閣寺・岡崎
平安時代からの紅葉の名所・永観堂禅林寺
永観堂禅林寺は、歌人・藤原関雄が真紹僧都(しんしょうそうず)に別荘を寄進したのがはじまり。仁寿3年(853)、弘法大師の弟子だった真紹僧都(しんしょうそう……
銀閣寺・岡崎
銀閣寺 ~侘び・寂び文化の象徴~
銀閣寺は、文明14年(1482)から8年をかけて、室町幕府8代将軍・足利義政により、応仁の乱で焼けた浄土寺跡地に建てられました。浄土寺は、足利義政の弟・義……
銀閣寺・岡崎
黒谷さん・金戒光明寺
金戒光明寺は、承安5年(1175)法然上人が比叡山から下りて初めて草庵を結んだ地で、「新黒谷」と呼ばれていました。黒谷とは、大黒天の出現した場所という意味……
銀閣寺・岡崎
哲学の道 ~春には関桜のトンネルを形成~
哲学の道は、南は熊野若王子神社から北は銀閣寺まで続く、琵琶湖疎水沿いの約1.5キロの細道です。「善の研究」の著書で知られる、京都大学教授だった哲学者の西田……
銀閣寺・岡崎
06/29~06/30
ロームシアター京都の都の賑い~五花街が一挙集結~
都の賑いは、京都五花街(祇園甲部・宮川町・先斗町・上七軒・祇園東)がそろって登場する踊りの公演です。平成6年(1994)、平安建都1200年祭の一環で始ま……
詳細を見る02/02~02/04
吉田神社の節分祭~3匹の鬼と方相氏が対決する追儺式~
吉田神社は、貞観元年(859)神楽岡(かぐらおか)とも呼ばれる吉田山に藤原山蔭(やまかげ)の支援で建てられた、平安京を東北の位置から護る神社です。「徒然草……
詳細を見る02/16~02/16
京都マラソン~京都の町を16000人以上のランナーが走る~
京都マラソンは日本有数の市民参加型マラソン。マラソン(42.195㎞)・ペア駅伝(1区約27.6㎞、2……
詳細を見る10/22~10/22
時代祭~明治維新から平安時代までの時代絵巻~
明治28年(1895)、平安遷都1100年祭の年にパレードとして始まった時代祭。翌年から平安神宮の正式なお祭りとなりました。延暦13年(794)桓武天皇が……
詳細を見る12/01~12/18
顔見世~東西の人気役者が集う歌舞伎公演~
11月24日の夜中から25日の早朝にかけて、顔見世に出演する歌舞伎役者の名が勘亭流で書かれた看板「まねき」が南座の正面に上がります。まねき看板は右側に関西……
詳細を見る02/02~02/04
節分祭~主な節分イベントを一挙にご紹介~
節分とは立春の前日のことで、昔は立夏・立秋・立冬とあわせて年に4回ありました。
陰陽師が鬼を追い払う追儺(ついな)式は中国が唐だった時代の風……
詳細を見る2022.09.27
2022.02.06
2022.02.05
2022.02.04
2021.06.19
2021.06.04
2021.02.10
2021.02.02