祇園・東山・四条
本能寺 ~本能寺の変の舞台~
法華宗本門流の大本山である本能寺は、応永22年(1415)、日隆上人(にちりゅうしょうにん)によって創建されました。もともとは本応寺という名前でしたが、永享5年(1433)、足利尊氏の甥である如意王丸の援助で六角大宮に移転し「本能寺」と名前を変えます。
天文14年(1545)には、四条西洞院に再建されましたが、天正10年(1582)、織田信長が明智光秀に襲われた本能寺の変により、焼失。かつての本能寺跡には、現在は碑が残されています。
天正20年(1592)、豊臣秀吉が多くのお寺を1つの地域に集めたため、本能寺も現在の場所に移転しました。その地域が、現在の寺町通です。当時の本能寺は、現在の京都市役所も境内だったほど広いお寺でした。
現在の本堂は、元治元年(1864)に蛤御門の変で焼失した後、昭和3年(1928)に再建されたものです。建築史家であった天沼俊一の設計により、室町時代の創建当時の堂をイメージした造りで建てられました。
本堂の裏には、信長の自刃後に、三男の信孝によって建てられた信長公廟があります。また、森蘭丸など側近の慰霊塔や画家・浦上玉堂父子の墓なども。
大賓殿宝物館には、織田信長が所蔵していた建盞天目茶碗(けんさんてんもくちゃわん)や本能寺の変前日に信長に危険を知らせたといわれる唐銅香炉・三足の蛙(みつあしのかえる)などが展示されています。
現在、本能寺は、何回も火事により焼失したため、能の右側を『ヒ』(火)2つから『去』るという字に変えて表記しています。
- 正式名称
- 本能寺(ほんのうじ)
- 拝観・開館時間
- 6:00〜17:00
大寶殿宝物館:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 住所
- 京都市中京区寺町通御池下る本能寺前町522
- TEL
- 075-231-5335
- 拝観料
- 無料
大寶殿宝物館:
大人 500円
ホテル本能寺利用者 300円
高校生 300円
中学生 300円
小学生 250円
- 休日・休館
- 無休
大寶殿宝物館: 年末年始・展示替え日 ※12月25日(月)~1月5日(金)
- 交通案内
- 地下鉄東西線 市役所前駅下車すぐ
京阪電車 三条駅下車 徒歩5分
阪急電車 河原町駅下車 徒歩10分
市バス 市役所前駅バス停下車
市バス・京都バス 河原町三条停バス停下車すぐ
1km以内の観光スポット
この記事にコメントを投稿する
Warning: file_get_contents(http://graph.facebook.com/?id=https%253A%252F%252Ffunjapo.com%252Fsightseen%252Fdetail-164%252F): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 183
Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 184
Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 184