観光

宇治・伏見・山科

京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社

京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社
京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社 京都で一番人気の観光スポット・伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、全国に約30,000社ある稲荷神社の総本宮です。和銅4年(711)に秦伊呂具(はたのいろぐ、又は、はたのいろこ)によって創建されました。商売繁盛・五穀豊穣の神として知られ、関西地方の初詣人出ランキングでは毎年1位に輝く神社です。また、旅行サイト・トリップアドバイザーの人気観光スポット第1位にも選ばれているため、外国人観光客も多く訪れています。

重要文化財である現在の本殿は、明応8年(1499)に再興されたもの。応仁の乱で焼失したため、五間社流造(ごけんしゃながれづくり)で新たに建てられました。柱によって五つの空間に仕切られた本殿には、北から田中大神(たなかのおおかみ)、佐多彦大神(さたひこのおおかみ)、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)、大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)、四大神(しのおおかみ)が安置されています。

本殿の手前にある、同じく重要文化財の楼門は、豊臣秀吉によって天正17年(1589)に造られたものです。2011年の御鎮座1300年に合わせ、朱塗りが鮮やかに蘇りました。

伏見稲荷大社は、朱色の千本鳥居があることで特に知られています。この鳥居は、江戸時代から、願い事が「通る」ことを祈願して、または「通った」お礼に奉納されてきたものです。千本鳥居を抜けた先には、きつねの顔型の絵馬を奉納することができる奥社奉拝所があります。近くには、石灯篭の空輸(頭)部分を持ち上げて、思っていた重さよりも軽ければ願いが叶い、重ければ難しいといわれる「おもかる石」も。

奥社奉拝所から先は、稲荷山の各社を回る約4キロ2時間の「お山めぐり」のコースになっています。奥社奉拝所から四ツ辻までは一本道になっていて、その途中には熊鷹社が。熊鷹社は、池に向かって手を打ち、その返ってきたこだまの方向により、いなくなった人の手がかりを探すことができると言われている新池に位置します。四ツ辻から先は、三ノ峰、二ノ峰を経て、山頂の一ノ峰に至るルート、眼力社経由ルートの二手にわかれます。「お山めぐり」のコース上には茶店などもあるので、京都の町を眼下に眺めながら休憩することも可能です。

非公開文化財特別公開の時期には、敷地内にある、棟方志功の襖絵「御鷹図」で有名な「松の下屋(したや)」や寛永18年(1641)に羽倉延次が後水尾天皇から拝領した「御茶屋」などを見学することもできます。

稲荷山に神が鎮座されたと言われている2月の初午(はつうま)の日には、初午大祭が開かれ、「しるしの杉」を参拝者に授与。「しるしの杉」は、自宅に植えて育てば福が訪れ、枯れると訪れないと言われています。

伏見稲荷大社の最大のお祭りである稲荷祭は、平安時代に始まりました。4月20日前後の日曜日に開催される神幸祭(しんこうさい)から5月3日に開催される還幸祭(かんこうさい)まで続きます。神幸祭では、トラックに載った五基の神輿が御旅所(おたびしょ)へ。五基の神輿には、普段は本殿に安置されているご神体が遷されています。還幸祭では、五基の神輿が御旅所から伏見稲荷大社に戻されますが、途中で東寺の僧侶によるお供物などを受けます。稲荷祭でトラックが使用されるようになったのは、昭和37年(1962)から。途中で東寺に立ち寄ることになったのは、嵯峨天皇から東寺を与えられた弘法大師(空海)が、和歌山で知り合ったお爺さんを東寺の近くに宿泊させたのがきっかけ。実は、そのお爺さんは後に伏見稲荷大社に鎮座する稲荷神で、宿泊した場所が御旅所になりました。

伏見稲荷大社の最寄駅から伏見稲荷大社へと至る参道には商店街があり、名物のいなり寿司、きつねせんべい、すずめの焼き鳥などを食べたり、伏見人形を購入したりすることができます。

正式名称
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
拝観・開館時間
参拝:24時間
授与所 7:00~18:00
祈祷 8:30~16:30
住所
京都市伏見区深草薮之内町68
TEL
075-641-7331
拝観料
無料(特別拝観の施設は有料)
休日・休館
無休
交通案内
JR奈良線 稲荷駅下車   徒歩すぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車 徒歩5分
市バス 稲荷大社前バス停下車 徒歩7分

Instagram

#funjapo_伏見稲荷
とハッシュタグを入れて投稿して下さい

1km以内の観光スポット

登録されていません。

この記事にコメントを投稿する

どうだった?
情報を共有しよう!

CAPTCHA



Warning: file_get_contents(http://graph.facebook.com/?id=https%253A%252F%252Ffunjapo.com%252Fsightseen%252Fdetail-60%252F): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 183

Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 184

Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 184

一覧へ

周辺のおすすめ情報

TO TOP