イベント情報

02/2304/03

京都市内の上巳の節句(ひな祭)イベントを一挙にご紹介


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 65

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 76

上巳(じょうし・じょうみ)の節句のはじまりは、周(昔の中国)の国王が旧暦3月3日に開いた曲水の宴でけがれを払った習慣が、平安時代に日本で広まったためという説があります。
また、辰の月(3月)に巳の日が重なるのは問題と考え、一番最初の巳の日(上巳)に「人形(ひとがた)」を流して厄払いを行うようになったという説もあります。
平安時代には、「人形(ひとがた)」から発展した人形を使った「ひいな遊び」が、貴族の間で広まりました。
桃の節句と呼ばれるようになったのは、上巳の時期に咲く桃には邪気を払う効果があるため、上巳の節句に飾られるようになったためです。
室町時代の末ごろには、ひな祭が3月3日に行われるようになります。
現在のように雛壇にお雛様が飾られるようになったのは、江戸時代以降のことです。
上巳の節句は、桃の節句の他に、雛の節句やひな祭などの別名もあります。

京都市内では、3月3日を中心にさまざまなひな祭イベントが開催されます。

百々御所(どどのごしょ)という別名がある宝鏡寺は、代々皇族や貴族の女性が住職をつとめる門跡寺院です。3月1日~4月3日にかけて、皇室ゆかりの人形を展示する春の人形展を開催。3月1日の11:00~11:30には、島原太夫の舞や和楽器の演奏イベントが行われます。

下鴨神社では、3月3日の10:00から、境内の御手洗(みたらし)川に人形を載せた「さんだわら」を流して厄を払う「流し雛」が開かれます。甘酒の接待なども。

同じく3月3日の10:00から、上賀茂神社で「桃花神事」(とうかじんじ)が開催されます。「桃花神事」は、神前に桃の花・辛夷(こぶし)の花や草餅などをお供えして、国の安全や無病息災を祈願するお祭りです。

3月3日の9:00~15:30まで開かれる三十三間堂の春桃会(もものほうえ)。当日は入場が無料になる他、華道池坊の献華式、寄席、結縁綱(けちえんづな)参拝などの行事を開催。また、女性限定で「桃のお守り」も授与されます。

松尾大社では、神事が行われた後、松風苑の曲水の庭で「流しビナ」、宴会場でひなまつりイベントを開催。神事は、3月3日の10:00から拝殿にて執り行われます。

今年で3回目を迎える、3月3日〜3月4日の10:00〜16:30に開かれる西陣・千両ヶ辻のひな祭り。着物着用の方は無料で人力車に乗れる他、各家のひな人形展示、町家レストラン、西陣織の展示販売なども行われます。

2月23日〜4月1日まで開催中の「さがの人形の家」の【お雛さま】展では、江戸時代から現代までの珍しいひな人形を見ることができます。

市比賣神社のひいなまつりについては、こちらでご確認ください。

開催期間
2018年2月23日(金) ~ 2018年4月3日(火)
開催時間
イベントにより異なる
正式名称
上巳の節句(じょうし・じょうみのせっく)
住所
京都市内各所
料金
宝鏡寺:大人600円・ 小中学生300円

さがの人形の家:大人800円・中学生・高校生500円・小学生200円

内容や日時が変更になる場合がございますので、
最新の情報は対象施設またはイベントの運営事務局までお問合せください。

近隣のイベント情報スポット

  • 11/2111/28

    東本願寺の報恩講~親鸞聖人の命日を記念した法要~  

    浄土真宗の祖である親鸞聖人は、弘長(こうちょう)2年(1262)11月28日(新暦1263年1月16日)に90歳で亡くなりました。報恩講は、親鸞聖人の教え……

    詳細を見る
  • 01/2101/21

    東寺の初弘法~室町時代ころから続く年初めの市~

    東寺の初弘法~室町時代ころから続く年初めの市~

    東寺は、平安京が造られる際、国家鎮護のために建てられました。弘仁14年(823)、弘法大師(空海)が嵯峨天皇から与えられ、真言密教の根本道場となります。<……

    詳細を見る
  • 10/1410/14

    六孫王神社の宝永祭~宝永年間の祭が起源~  

    六孫王神社は、清和天皇の六男(貞純親王)の子である源経基(つねもと)を祀る神社です。六男の「六」と清和天皇の「孫」、天皇家を表す「王」から「六孫王(ろくそ……

    詳細を見る

イベント情報の一覧へ

この記事にコメントを投稿する

どうだった?
情報を共有しよう!

CAPTCHA



Warning: file_get_contents(http://graph.facebook.com/?id=https%253A%252F%252Ffunjapo.com%252Fevent%252Fdetail-525%252F): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 248

Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 249

Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 249

辺のおすすめ情報

TO TOP