金閣寺・北野
龍安寺 ~室町時代創建・石庭と枯山水の方丈庭園~
「古都京都の文化財」の構成要素として世界遺産に登録されている龍安寺は、宝徳2年(1450)、徳大寺家の別荘を譲り受けた細川勝元により建立。開山は、妙心寺の義天玄承(ぎてんげんしょう)が行いました。細川勝元は応仁の乱で足利義政側の東軍主将をつとめた人物で、約20年後の応仁の乱により龍安寺は焼失します。明応8年(1499)、細川勝元の子である細川政元が龍安寺を再興する際に方丈を建立。その際に石庭も造られたと言われています。しかし、方丈は寛政9年(1797)に焼失。現在の方丈は、江戸時代初期に建てられた西源院の本堂だった建物を移築したものです。西源院には、七草湯豆腐などの精進料理を食べることのできるお店があります。
龍安寺の代名詞である石庭は、三方が油土塀で囲まれた空間に、白砂と15個の石のみを配置した約75坪の枯山水庭園です。15個の石は5・2・3・2・3という組み合わせになっています。その石の並びから、「七五三の庭」や「虎の子渡しの庭」という別名も。見る人に遠近感を感じてもらえるよう、油土塀や石庭には微妙に傾斜が加えられています。春には、石庭の借景として、油土塀越しの枝垂れ桜を鑑賞することも可能です。
石庭は、作者も作成意図も不明。解釈は見る者の判断に委ねられています。どこから見ても、15個すべてを同時に見ることができないのは、自分の中に何が欠けているのか考えるためだとも、「満」を目指して精進せよ、という教えだとも言われています。
方丈の北側に位置する銭形の「知足の蹲踞(つくばい)」は、中央の水穴を口という字として利用。吾唯足知(われただたるをしる)と読むことができます。この言葉はお釈迦様の教えで、蹲踞は「太平記」を借りたお礼に水戸光圀が寄進したとされています。
蹲踞の近くに春に咲く侘助椿(わびすけつばき)は、豊臣秀吉にほめたたえられたお花です。
徳大寺家の別荘だった時代から残る鏡容池(きょうようち)。平安時代には、貴族が遊んでいた場所とも言われています。オシドリの名所だったため、「オシドリ池」という別名がつきました。現在は、鴨やサギの姿を見かけることも。春は桜や雪柳、初夏はカキツバタ、夏は睡蓮、秋は紅葉、冬はウメモドキ、と四季折々に楽しむことができる花の名所です。
龍安寺の境内には、真田幸村と妻の墓のある塔頭・大珠院もありますが、非公開となっています。
- 正式名称
- 龍安寺(りょうあんじ)
- 拝観・開館時間
- 3月~11月:8:00~17:00、12月~2月:8:30~16:30
- 住所
- 京都市右京区龍安寺御陵下町13
- TEL
- 075-463-2216
- 拝観料
- 大人 500円
高校生 500円
小学生 300円
中学生 300円
- 休日・休館
- 無休
- 交通案内
- 京福電車 龍安寺駅下車 徒歩約8分
市バス・JRバス 竜安寺バス停下車 徒歩約1分
1km以内の観光スポット
Warning: file_get_contents(http://graph.facebook.com/?id=https%253A%252F%252Ffunjapo.com%252Fsightseen%252Fdetail-81%252F): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 183
Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 184
Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-sightseen.php on line 184