02/24~02/24
上賀茂神社の幸在祭 ~江戸初期から続く成人の儀式~
幸在祭(さんやれさい)は、上賀茂神社の氏子たちが共同で行う行事です。江戸時代初期から続く、数え年15歳(満14歳)の男子の元服(成人)を祝う儀式のこと。「さんやれ」とは「山野霊」からとられた言葉で、もとは山に帰っていた田の神を、春に再び迎え入れるための儀式だったのだとか。「幸あれ」が変化して「さんやれ」になったとも言われています。
元服を迎える男子は「あがり」と呼ばれ、大島紬の羽織を着、首から白襟巻をさげ、黒足袋と下駄を履きます。「あがり」は、この日から袂のある着物や羽織を着ることが許されて、一人前の大人として扱われるそうです。
幸在祭は、「あがり」の家に15歳未満の参加者が前泊することから始まります。
当日は、13歳以下の子が幣(ぬさ)のついた大将木(たいしょうぎ)を持って先頭を歩きます。
その後を14歳の子が鉦(かね)を鳴らしながら歩き、「あがり」が太鼓を鳴らしながら最後尾に続きます。
「おんめでとうござる」と囃しながら、山の神、大田神社、上賀茂神社を回って、成人したことを報告。各町内に設けられた山の神は、石を円錐形に積んで山に見立てています。大田神社は、田の神を祀る上賀茂神社の摂社です。
報告が終わった後は、「あがり」の家に15歳までの男子を再び招き、宴会が行われます。
- 開催期間
- 2018年2月24日(土) ~ 2018年2月24日(土)
- 開催時間
- 11:00ころ(氏子町内)~12:00(上賀茂神社)
最新の情報は対象施設またはイベントの運営事務局までお問合せください。
近隣のイベント情報スポット
-
08/15~08/15
涌泉寺の松ヶ崎題目踊り・さし踊り~盆踊りの元祖~
松ヶ崎題目踊りは、徳治2年(1307)に、村民の多くが天台宗から日蓮宗に改宗したことを記念して作られた踊りという説があります。また、戦国時代に布教のために……
詳細を見る -
05/05~05/05
赤山禅院の泰山府君祭~大阿闍梨による加持・祈祷~
赤山禅院は、比叡山延暦寺の三世・慈覚大師円仁の遺言により、仁和4年(888)、塔頭の1つとして建てられました。赤山禅院の御祭神である泰山府君は中国の泰山に……
詳細を見る -
05/15~05/15
下鴨神社・上賀茂神社の賀茂祭(葵祭)~平安朝を今に再現~
京都3大祭りの1つである賀茂祭(葵祭)は、上賀茂神社と下鴨神社のお祭りです。
賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)を祀る上賀茂神社と賀茂別……
詳細を見る
Warning: file_get_contents(http://graph.facebook.com/?id=https%253A%252F%252Ffunjapo.com%252Fevent%252Fdetail-468%252F): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 248
Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 249
Warning: file_get_contents(http://urls.api.twitter.com/1/urls/count.json?url=): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/asianagency/funjapo.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/funjapo/single-event.php on line 249